うちでは猫のごはんのためにカリカリマシーンが2台あります。少し前に、時間が表示されているところに「E4:00」と表示されるようになってしました。Eはおそらくエラーで、4はエラー番号と思われます。観察していると、次のようなことがわかりました。
- 電源を切って再起動すると、エラーは消えて時間表示に戻る
- 電池切れが近い場合に起きる?(エラーが出たときは、ご飯を出すときに赤ランプが点滅していた)
- ご飯を出している途中で表示される感じがする
上記の内容から、以下のように推測しました。
日々の中で考えたことのメモです。
うちでは猫のごはんのためにカリカリマシーンが2台あります。少し前に、時間が表示されているところに「E4:00」と表示されるようになってしました。Eはおそらくエラーで、4はエラー番号と思われます。観察していると、次のようなことがわかりました。
上記の内容から、以下のように推測しました。
最近、楽天モバイル(MVNO)からiij mioに移行し、その際にMNP特典でiPhone SE2の未使用版を購入しました。iPhone(iOS)は既存の機種からの移行が容易であることも特徴の一つですが、実際にはとても苦労しました。
具体的には、移行手順の途中にある最新のiOS(14.7.1)へのアップグレードが全く終わらず、移行ができないという問題です。なんとかして解決する方法を見つけたので、まとめておきます。
続きを読むGoogle Home (Google Nest Mini) でSpotifyと連携している場合に、先日から突然「コンテンツフィルターがONのときは音楽を再生できません」と言われ、全く音楽が再生できなくなりました。
Google Homeアプリでコンテンツフィルターの設定を見ても設定されてなく、またフィルターを削除しても、フィルターを作成し全部許容に設定しても、何も変わりませんでした。
試行錯誤してようやく解決できたのが、なんとSpotify側の設定でした…
続きを読む