最近、楽天モバイル(MVNO)からiij mioに移行し、その際にMNP特典でiPhone SE2の未使用版を購入しました。iPhone(iOS)は既存の機種からの移行が容易であることも特徴の一つですが、実際にはとても苦労しました。
具体的には、移行手順の途中にある最新のiOS(14.7.1)へのアップグレードが全く終わらず、移行ができないという問題です。なんとかして解決する方法を見つけたので、まとめておきます。
iOSで既存の機種からの移行の場合、新しいiPhoneを起動し、近くに移行元となるiPhoneを置くとデータを転送してくれる「クイックスタート」が使えます。このクイックスタートで移行する場合には、Wifi等の基本的な情報を転送後、iOSのアップデートが行われます。その後、アプリの情報などを転送します。(少なくとも同じバージョンにしないと移行できない)
しかし、このアップデートが、最新版のダウンロード後実行しても、いつまで経っても終わらないのです。私の場合には、3時間以上放置しましたが、進んでいるのか止まっているのかさえもわかりませんでした。ダウンロード後に「今すぐインストール」を押すと、その横で動作中をしめすアイコンがくるくる回り、ここから進みません。
インターネットで検索すると類似の状況は珍しくないようで、一度電源を切って再起動すればよいとのことで試してみると、確かに再起動すると進みました。が、実際には最新のOSのインストールはされておらず、その先の移行で失敗します。
これに対する対処方法は、以下の通りです。上記と同じ 再起動後に失敗パターンになった場合は、手順3から行けばOKです。 電源を切って再起動で上手くいかない場合には、工場出荷時の状態に初期化し、下記1の手順から進めます。
- 新規購入したiPhoneの電源を入れる。が、クイックスタートは使わず、AppやiCloudアカウントの移行はせず、全くの新規購入と同じ手順で進める。ただし、途中でiCloudのアカウントは入れず、作成もしない。(最終的に元のiPhoneの情報で上書きするので、指紋登録も不要。パスコードは設定する必要がある)
- これでデフォルト設定でiPhoneが起動できるので、最新のiOSにアップグレードする。
- 「設定」アプリを起動し、「一般」グループの下から2番目にある「リセット」を選択する
- そのリセットメニューの中の「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行する
(「全ての設定をリセット」はダメ。iOSも元に戻ってしまう。) - 2回ぐらい確認のメッセージが表示され、消去を選択すると、再起動し、言語の選択(新規購入時の状態と同じ設定)に戻る。ただし、iOS自体は最新版が残っているので、今度は「クイックスタート」を実行してもiOSのインストールは省略され、問題なく移行できる。(iCloud経由など、他の方法でもOK)
もし同じ状況で困った人がいれば、ぜひお試しください!