Pixel3でおサイフケータイの機能が使えない場合

Pixel3の日本国内版は、おサイフケータイの機能(FeliCa)が搭載されています。最近メルカリを始めたので、その売り上げをiDとしてコンビニなどで使えるようになります。

一方で、実際に支払いしようとしたところ、レジでなぜか認識してくれないことがありました。うまくいく場合もありました。その違いが昨日ようやくわかりました。

私はいわゆるNFCは特に使わないので、節電もかねて普段はNFCをOFFにしています。実はこれが問題で、NFCをOFFにするとFeliCaも無効になります。

言われてみれば、FeliCaとはNFCの規格の1つなので当たり前なのですが、多くのNFC対応のAndroidスマートフォンはおサイフケータイには対応していないので、設定項目も別と考えてしまっていました。
(以前使っていたZenfone4もNFC対応ですが、 おサイフケータイは使えません)

NFCを必要に応じてONにする運用になると思いますが、Pixel3には、スマートフォンのロックを解除している場合のみNFCでの通信を許可する設定がありますので、この設定をONにした上でNFCを常に有効にする選択肢もありそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です