Mi Band 4でとりあえずこれだけは設定しておけ、という1つの設定

シャオミのMi Band 4はとても良いスマートバンドで、Band 3と比較すると誰にでもお勧めできるスマートバンドです。
(ただし、現時点では日本語に対応していない点がネックです。英語で表示することはできます。)

その中で、購入したらまずこれだけは設定しておけ、という1つの設定があります。私も、いろいろ触っているうちに発見し、最初から知っておけば、と思いました。

Mi Band 3も4も欠点として挙げられるのが、太陽光の下では液晶表示が見づらい、という点です。Mi Band 4については液晶の改善があり良くなったのですが、実は画面の明るさは、初期状態では5段階の3になっています。つまり、もっと明るくすることができるのです。

バンドのメニューの「More」の中にある「Settings」の中に「Brightness」という項目があります。これで、明るさを変えることができます。

一番明るい設定にすると、暗所では眩しすぎるくらいで、外でもかなり見えるようになります。

もちろん、バッテリーの消費は激しくなると思いますが、Mi Band 4のバッテリーの持ちの良さはとても良いので、実利用には問題ないです。

私は5だと明るすぎるので4で運用していますが、充電してから25日経過で、残り46%です。夜は明るすぎるので、時間指定で夜モード(表示の明るさを減らすモード)と組み合わせています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です