Windows10の電卓で、なぜか一部の環境のみ、×が入力できません。通常は、*(アスタリスク)を押すと×(かけ算・乗算)になるのですが、その環境では反応しません。
調べてみると、SHIFT+8で入力できます。これは英語キーボードとして認識されているのが原因らしいのですが、それ以外のキー・電卓以外のアプリケーションでは正しく日本語キーボードとして動作しているんですよね…
謎です。
Windows10の電卓で、なぜか一部の環境のみ、×が入力できません。通常は、*(アスタリスク)を押すと×(かけ算・乗算)になるのですが、その環境では反応しません。
調べてみると、SHIFT+8で入力できます。これは英語キーボードとして認識されているのが原因らしいのですが、それ以外のキー・電卓以外のアプリケーションでは正しく日本語キーボードとして動作しているんですよね…
謎です。